トライバルブログ

ニートデイ

フリーランスになる前、IT系のSE・PGで人売り会社に勤めているとき、出向先の現場が終わってるのにも関わらず、次の現場が決まらない、または、次の現場が決まったが、入場日がほんのちょっと先という状況だと、自社内ですることもなく、有給休暇を無理矢理取らされる。

正直、家ですることがないのだ(汗

フリーランスになってからも、出向型の案件をやると、次回の案件まで間が空くことも当然あるのだ。在宅で請負契約よりは、出向して準委任契約したほうがリスクも少ないし、現場の感覚も衰えることもない。単金は安いけど。。。

んで、正社員雇用と、フリーランスでは同じ案件と案件の狭間ではあるが、決定的な違いがある。それはフリーランスは収入が無いということ。

つまり、ニートデイ

稼ぎも無く、仕事も無い、時間はあるが、やることが無い。

こんな日は、何もしないでゆっくりダラダラをするに限る。

夕飯もたまにはデリバリーでも頼もうかなぁ