トライバルブログ

ラグマスで周りが知ってて今更知った事

さて、ギルドに新メンバーが加入し、色々デイリーやらあるある系の事を教えているとき、引っ張っちまおうってことになりました。

こちらの疲労度は赤だったので、赤メンバーが狩るっていう、お座り的な?やつですが、ラグマスはレベル差もあるので、オークレディには行けません。ここはまあ、有名なメタルラに行くことになりました。

チャンプは、クエストとデイリーだけでBase70になったので、メタルラは弟子しか行かせてないのですが、70以下にはここしかありませんね。

んで、新メンバーにはフォローしてもらってたのですが、別の赤メンバーが離れたところで狩りをしてました。

この時、こんだけ離れてたらドロップも経験値も入らないのでは?と思ったんですが、

ドロップが入らないのは事実ですが、経験値ってのはマップならどこでもらしいです。

正直、今更な感じで、え?と思ったのですが、新メンバーに離れてもらっても経験値が入ると言ってたので、これはPC版でいうお座り公平が出来るのか!と思いました。

某もしょもしょしてる配信者の動画をみましたが、

彼曰く、自分のギルドでガチ勢が少なくて、引退気味のメンバーがチラホラ出てきたから、大手の複数砦確保ギルドを妬んで、視聴者にガチ勢カモンって感じでしたね。

正直、私のような小物が言うのもアレですが、これに集まるような視聴者さんは、どこを見てるのか不思議でしょうがないです。

配信者の某もしょもしょしてる人は、指揮出来るのか謎ですよね。M〇DMではディスコードで色々やり取りしてるらしいのですが、それはあくまでもギルド外秘なので、勧誘の是非になりません。

さらに、彼自身のレベルは97、いくらパラディンがゴミ時給だからといっても、スタダ勢でこれはありません。彼自身がガチ勢では無いのです。

PC版も未経験、少し台湾版やってると言っても、おま国仕様の日本人同士ではそこまで意味があるとは思えません。

貢献ポイントも金バッチもBaseもJOBも、私より遥か上だった彼は、9月に入って全て追い抜いたような気がします。つまり、弱小のエンジョイ勢に抜かれるのに、ガチ勢の力を集めて使いまわしたい。というようにしか聞こえません。。。

別に彼自身を否定してるわけじゃないですよ?

昔PC版やってる時のギルド事情とか、色々あった時にちょっと似ていたのですけど、結局、上手く行くのは最初だけだったんです。

当時、自分の所属ギルドは大手とはいかず中堅でした。大手に勝つ為にあれやこれやと考え、同じ規模の中堅ギルドに同盟を申し込んで、一旦は大手の防衛を崩したのですが、結局は同盟は解体で元の中堅に戻るし、大手は別の砦にシフトする時期だったのもあり、大手の手の上で踊ってただけで、大手を宿無しにすることはできませんでした。

数の暴力とは絶大であり、PC版のような妨害スキルや後手有利スキルが無いラグマスでは、先手クリックゲーですから、100人居ればどの砦も落とせるのは当然だと思います。

果たして、彼のやりたいことは、1度砦を分捕ってオシマイでしょうか?その程度ならまあ、これ以上思うことはありません。

この手の話題や、思想ってのは、PC版だと当たり前にあって、ギルドの中で自分が一番(井の中の蛙、またはサル山の大将)になると、自分は出来るのに、なんでギルメンは出来ないんだ?って思うときがあるのが、器のちっちゃい奴のあるあるです。昔の自分がそうでしたし、FPS、TPS、他のMMORPGをやってる時もそうでした。

さぞ、隣の芝は青く見えるのでしょうね。。。

でもそのうち気づくんですよ。。青けりゃ良いってもんじゃないってことを

大手には大手の難題もあり、この手のゲームでリーダー的な運用をすると結局悩むことになるわけですよ。