私なりの金剛チャンプの育成順番を考察してみました。
金剛チャンプとは・・・
MVPの攻撃を金剛で耐えつつ、通常攻撃でタゲ(ヘイト)を稼ぎつつ、PTの肉壁となるポジション。ソロなら、金剛が切れたら阿修羅してMVPを倒す(妄想)
アコライトスキル
金剛中の選択肢は通常攻撃のみなので、アコライトスキルの鈍器修練10、事前準備にブレッシング10、速度増加10
アコライトスキルのキリエは、人を選びます。まず、キリエは最大HPの12%を数回カバーすると切れるので、金剛中に掛けなおすことができないため、ヒール10を取って通常狩りをしやすくすることにしました。
モンクスキル
金剛の前提条件は、見切り5です。そして金剛5
金剛5は150秒間です。スキルレベル1に対して30秒ずつ伸びます。150秒も要らないのであれば、3~4でもいいです。ただし一度でも5にしてしまうと、キラキラスティックでリセットしないと戻せないので、注意しましょう。
次に、爆裂波動5、阿修羅5、気功5、錬気功1
阿修羅セットです。爆裂を3にすると阿修羅のダメージが下がるので5にしています。錬気功1との兼ね合いで爆裂4で止めてスキルポイントを5の倍数にすることも検討しましたが、モンクスキルが余ったので、爆裂5になりました。
三段掌は取りません。鉄拳も取りません。 発勁5
三段を取らない理由は、通常攻撃の為です。ここでは、爆裂のクリティカルを目指すので、勝手に三段に化けないように、切ります。通常狩りは発勁5でカバーします。
鉄拳を取らない理由は、ナックルを使わないからです。武器は全て鈍器にします。幸い武具ガチャで、セイントハンマーが出たので、それを使いつつ、最終的にはレクイエムハンマーを目指します。
息吹5、あまりは見切りを5→9へ
見切りを8で止めて、前進するやつでもいいかもしれません。使いどころを知りませんので、使えると思ったらキラキラします。
チャンプスキル
先制攻撃10、爆裂波動‐破壊10、ETや取り巻き用に寸勁5、狩り用に指弾5、気弾修練10
PC版との違いは、金剛は気弾を消費しないので、金剛の切れ目に前進するか阿修羅するか、おかわり金剛するかの選択を迫られます。MVPの攻撃は強烈なので、おかわりするには、金剛クイックを取ったり、DEXを上げる必要があります。また、金剛が150秒のところ、爆裂やブレスは180秒なので、金剛5が地雷になることはありません。。。MVPの競争相手が居なければの話。
金剛クイックで、おかわり金剛を狙ってDEXをあげるなら、指弾との相性もよくなるので、こういうスキル構成になりましたが、指弾系のルーン盤が取れないうちに指弾で狩りにならないと思うので、指弾と気弾修練は、後回しです。
無課金では限界があるので、レクイエムハンマーとかレクイエムハンマーとかゴールドバッチとかとか。いつか夢見つつ。のんびりやります。