GvGの経費問題に関して、ゼニーが受け渡せるのかを考えてみました。
まず、Aさん(ゼニーが欲しい人)と、Bさん(ゼニーを渡す人)を用意します。
Aさんが、抽選にならないアイテムで、現時点で取引所に無いものを用意します。(例:精錬値やエンチャントで唯一の状態にする)
Aさんが、そのアイテムを取引所に売ります。
Bさんが、そのアイテムを購入してから、受領せずにAさんにプレゼントします。
これで、Aさんはアイテムも戻って、アイテム分のゼニーがBさんから売り上げることができます。(1割もっていかれますが)
さて、この方法だと、Bさんがビックキャットポイントを用意しなければならず、Bさんの課金額次第となります。
また、Aさんが唯一のアイテムを持っていない場合は、Cさんを用意して、BさんとCさんの間で唯一アイテムを売買してから、Aさんにプレゼントして、Aさんが出品という流れになります。その場合は倍のビックキャットポイントがひつようになります。
この方法だと、効率が悪い為、某リアルなマネーでトレードしちゃう業者がやってる方法とは思えません。
サブからメインにゼニー移動しようと考えているのですが、プレゼントで物を動かすとサブへの課金が必須になるため、メインが捨て装備を作って販売して、サブが無理矢理買う感じしか思いつきません。
上記の抽選にならないやつと書きましたが、あくまでもプレゼントで使いまわしたりする場合であって、抽選になって他者に売れてもいい場合は、無理にBさんが買う必要もなく、ただAさんの商品が売れた!ヨカタ!ってなります。